こんにちは、東条です。
僕は、このブログにおいて「顔出し」を一切していませんし、
何なら「東条拓馬」という名前はビジネス上のペンネームに過ぎません。
つまり、「完全匿名」でアフィリエイターとして
様々な情報を発信しているという事ですね。
ただ、そんな「完全匿名」のブログやメルマガでも、
こうしてあなたにブログをご覧になってもらう事が出来ていますし、
それなりに「成果」も上げ続ける事ができています。
もしかすると、「アフィリエイター」というものに対して、
「顔出しをして有名にならないと稼げないもの」
という印象を持たれている方もいるかと思いますので、
今回は「完全匿名」という形で成功するための方法について、
僕自身の経験なども踏まえながらお話しさせてください。
それでは、早速本題に入っていきましょう!
完全匿名のアフィリエイターが成功を掴むために必要なこと。
そもそも、アフィリエイトというビジネス自体、
「顔出し」をしなければ稼げないものなのでしょうか?
これは、実際に稼いでいるアフィリエイターを見れば分かる事ですけど、
顔出しをせずにアフィリエイトで稼いでいる人なんてたくさんいますよね。
なので、顔出しをする事に抵抗がある人、本名を出す事に抵抗がある人は、
僕みたいに「完全匿名」でメディアを立ち上げても何ら問題はないんです。
以下の記事でもお話しさせてもらったように、
「発信する情報の質」を高めていくことさえできれば、
「十分にアフィリエイトで稼ぐ仕組みを作る事ができる」
というのが実際のところなので。
→「顔出しブランディング」をせずにアフィリエイトで稼ぐには?
なので、極論を言ってしまえば、
「アフィリエイトにおいて、“顔出し”は重要なポイントではない」
という事になるんですけど、
かと言ってただ適当に情報を発信しているだけだと、
アフィリエイトで稼げるようにはなりません。
「自分のブログを読んでもらう理由」
「自分のブログでしか得られないメリット」
などを明確にしていく事ができないと、
高い集客力を継続できなくなってしまうからです。
完全匿名だからこそ、「ブログの強み」を明確に!
僕自身、全てのブログを「匿名」で運営しているので、
正直どちらかと言えば「顔出し否定派」の人間です。笑
でも、顔出しをしているアフィリエイターの場合、
「読者に強いインパクトを与えられる可能性がある」
という点は「メリット」と言えると思います。
少なくとも、顔出しをしているアフィリエイターの場合、
その人の表情なども「印象」に直結していくからです。
なので、必ずしも顔出しがメリットになるわけではなくて、
「うまくブランディングに活用すれば、顔出しがメリットとして働く」
という感じでしょうかね。
そして、その「顔出しブランディング」は、
「情報の質が伴っていること」
が大前提だという事を忘れてはいけません。
顔出しをしてインパクトのあるブログを構築していても、
読者がそのブログから「学べるもの」がなければ、
「ただのイタい奴」
で終わってしまうからです。笑
堂々と偉そうに顔出しをして情報発信しているくせに、
情報の内容(質)が全然伴っていなかったら、
「なんだこいつ、ろくな事喋らないじゃん!」
ってなってしまいますよね。
むしろ、「そういうイメージ」が定着してしまう可能性さえある。
もちろんそれは匿名アフィリエイターにも言える事ですけど、
仮に初心者の匿名アフィリエイターが
あまり質の高くない情報を発信してしまったとしても、
情報を発信する「人物」に対してイメージが定着することはありません。
それに、匿名アフィリエイターであれば、
いくらでも名前を変更してブログを作り直す事が出来るわけです。
その点、顔出しアフィリエイターの場合は、
自分の「顔」を変えることなんて出来ないので、
「別のメディアを立ち上げて再出発することは難しい」
という事になってしまいます。
なので、その辺は「完全匿名」のメリットと言えると思いますし、
何なら「考え方」や「方向性」が一切異なるブログを、
いくつも運用していく事だって出来るという事ですね。
それは、「顔出し」をしている人には出来ない事なので、
匿名アフィリエイターにとっての「強み」と考えて良いと思います。
ただ、やはりブログの「運営者」に興味を持たれる可能性は、
顔出しをしているアフィリエイターよりも「低い」ので、
顔出しアフィリエイターに負けないくらいの「インパクト」を、
- 情報発信の方法
- 発信する情報の質
- 個性を押し出したブログ構成
などの部分で高めていく必要があると考えてください。
ブログに「個性」や「オリジナリティ」を生み出してくれる要素とは。
では、実際に「個性」を作り出していくには、どうすれば良いのか?
そこが、匿名アフィリエイターにとって、
一番の悩みどころではないでしょうか。
でも、これは結局のところ1つしか方法は存在しなくて、
「いかに情報の“価値”と“オリジナリティ”を高められるか」
という点にフォーカスするしかありません。
多くの人に読まれるブログ、多くの人に信頼されるブログを作るには、
- 読者に価値を感じてもらえる情報を提供する事
- 読者に「このブログには他にはない情報が詰まってる!」と思わせる事
の2つをクリアしなければならないからです。
じゃあ、どうすれば価値のある情報を発信できるのか、
どうすればブログにオリジナルティを持たせられるのか。
そういう話になってくるわけですが、
僕が考える限り、比較的簡単にこれらをクリアできるのは、
以下のポイントを押さえて情報発信をしていく事です。
- 自分自身の主張に「説得力」を持たせる事
- 物事を俯瞰的に捉えて、斬新な切り口で情報を発信する事
1つ目に関しては、以下のブログ講座でお伝えしていますので、
もし興味があればご覧になってみてください。
→アフィリエイトの成果を大きく左右する「説得力のある文章」の書き方。
そして2つ目ですが、これは単純に、
「他の人とは違った角度で情報を発信すればオリジナリティに繋がる」
という事です。
例えば、多くの人が「アクセス数を増やすための方法」について話しているなら、
少し角度を変えて「アクセス数を減らしてしまう原因」について話してみるとか。
まあ、これはあくまでも「例」なので、
実際にはもう少し角度を変える必要があると思いますけど、
とにかく物事を「俯瞰的」に捉えるように意識すれば、
既に別の人が発信している情報であったとしても、
「オリジナリティ」
を持たせる事が出来るようになるんです。
他の人が発信している情報を同じように発信しても、
それはただの「二番煎じ」に過ぎません。苦笑
ただ情報の質を高めるだけじゃなくて、
そこにオリジナリティも加えられるようにするためにも、
「物事を俯瞰的に捉える習慣」
を身に付けるようにしてみてください。
匿名アフィリエイターが、顔出しをせずに「成功」を掴むには。まとめ
そんなわけで今回は、匿名アフィリエイターが顔出しをせずに、
成功を掴むための方法についてお話しさせてもらいました。
結論としては、
「アフィリエイトにおける“顔出し”、“匿名”などの要素は、
成功を大きく左右するものではない(むしろ関係ない)」
という事です。
どのような形でアフィリエイトに取り組むにしても、
「読者が価値を感じられる情報」
を提供していればアフィリエイトの成果は上がっていきますし、
そこに「オリジナリティ」を加えていく事ができれば、
「自分のブログを読んでもらう理由」
が確固たるものになっていきます。
それはつまり、
「稼ぎ続ける仕組みが構築されていく」
という事でもありますので、オリジナリティを出すためにも、
物事を俯瞰的に捉える習慣を身に付けるようにしてみてください。
その習慣が身に付けば、顔出しなんかしなくても、
ブログに「個性」が生まれ始めるはずです。
以上、「匿名アフィリエイターの成功のコツ」についてでした。
それでは、また次回!
東条拓馬