こんにちは、東条です。
ここ数ヶ月、長期にわたってインフォトップの
売り上げランキングにランクインしている「塾」があります。
それがこちらの「RTL第4期せどりアフィリ塾」というもの。
→http://roadtoliberty.jp/
しかも、RTL第4期せどりアフィリ塾は参加費用が30万円なので、
かなり強気な価格設定であることも分かりますね。
まあ、言い換えれば、
「価格が高いため、1つ売れるだけでランクインできる」
という考え方も出来るわけですが、
それでも少なからず「売れている」ことは事実なので、
多少なりと興味を抱いている方もいるはずです。
ただ、正直この「RTL第4期せどりアフィリ塾」には、
「気をつけなければならない点」が何点かありますので、
今回は、僕が感じたRTL第4期せどりアフィリ塾の
「気をつけるべきポイント」
についてご紹介させてもらおうと思います。
よろしければ参考にしてみてください。
RTL第4期せどりアフィリ塾(岩崎秀秋)は何を学べるのか?
RTL第4期せどりアフィリ塾は、その塾名からも分かる通り、
「せどり系の情報商材アフィリエイトで稼ぐこと」
を主な目的とした塾となっています。
なので、必然的にRTL第4期せどりアフィリ塾の参加者が行う事は、
- せどりに関する情報を発信していくこと
- せどり系の情報商材をアフィリエイトすること
この2つが基本になると考えてしまって問題ありません。
ただ、正直こういった方向性でアフィリエイトをしている人なんて、
本当に数え切れないくらいのレベルで存在すると思いますし、
この方向性のアフィリエイトで全員が稼げている訳でもありません。
なので、
「せどり系のアフィリエイトなら稼げる」
という捉え方をするべきではありませんし、
むしろどのアフィリエイトでも「適切な方法」で取り組まなければ、
稼ぎ続けられるようにはならないと考えるべきだと思います。
扱う商品が「せどり系」であっても「アフィリエイト系」であっても、
どのみち発信する情報に「価値」がなければ商品は売れないからです。
よって必然的に、このRTL第4期せどりアフィリ塾が
高額な参加費に相応しい「評価」を得るためには、
- 発信する「せどり系の情報」の質を高められるのか?
- ブログ読者やメールマガジン読者などの見込み客を集められるのか?
といった点を明確に示さなければなりません。
でも、実際にセールスレターをご覧頂ければ分かると思いますが、
RTL第4期せどりアフィリ塾のセールスレターには、
上記に関する話はほとんど出てきていないんです。
むしろ、セールスレターの大半は、
- 「こんなに稼げました!」というモニターの声
- 「参加すればこんな風に稼げます」という未来を想像させるだけの文章
が大半であり、何よりも重要な、
- どのような方法で取り組んでいくのか
- なぜその方法で稼げると言えるのか
などの点は一切言及されていません。
この時点で、僕は正直「これはないな・・・」と思ったんですが、
それでも中には、モニターの声や、根拠のない甘い誘い文句を見て、
自分の都合の良い方向にイメージを膨らませてしまう人がいるのも現実です。
何より、RTL第4期せどりアフィリ塾のセールスレターには、
「メールマガジンを利用してせどり系の情報発信を行う」
と言っている割に、
「メールマガジンの読者を集めるための方法」
はさほど言及されていませんでしたからね・・・。
RTL第4期せどりアフィリ塾の「リスト収集方法」に注意。
まあ、一応メルマガリスト収集の方法について、
少し言及されている部分はあるんですけど、
その方法も単なる「無料レポートスタンドからの収集」でしかありません。
無料レポートスタンドからのリスト収集を否定する訳ではありませんが、
少なくとも無料レポートスタンドからリスト収集を行うためには、
- 価値のある無料レポートを作り込んで、DLしてもらう
- 広告費として数十万単位で投資する
このどちらかが必要不可欠なんです。
なので、もしお金をかけずにリスト収集するのであれば、
「読者が読みたいと思えるような、せどり系のノウハウ」
をレポートとしてまとめる必要があり、
必然的に「せどり経験」が不可欠になると言えます。
「せどり経験=せどりで稼いだ実績」
と言っても過言ではありませんから、
少なからずせどりのノウハウを熟知していなければなりません。
つまり、せどり系のアフィリエイトで稼ぐのであれば、
- まず自分自身がせどりで成果をあげる
- その成果(経験)をもとに情報を発信していく
- 発信する情報を受け取る読者(見込み客)を集めるための方法を学ぶ
- その情報の「質」を高めるための術を学ぶ(コピーライティングなど)
といったステップが必要になるという事です。
ただ、この全てのステップをRTL第4期せどりアフィリ塾で学べるでしょうか?
RTL第4期せどりアフィリ塾のセールスレターには、
「自分自身がせどりで成果をあげるための方法」
について何も記載されていないのが実情なんです。
なので、あえて「せどり系」の情報商材アフィリエイトで稼ぐなら、
「自分自身がせどりで成果を上げること」が大前提になるので、
「実際に自分がせどりで稼ぐためのノウハウ」
が付属されている情報商材を選ぶようにする事をお勧めします。
少なくとも今回のRTL第4期せどりアフィリ塾には、
実際にせどりで稼ぐためのノウハウは触れられていませんので、
「せどりで稼いだことがない人」
には「お勧めできない」と言わざるを得ません。
やっぱり僕としては、30万円という高額な塾である以上、
「せどり経験がない人でも取り組んでいけるレベルの手厚さ」
が必要だと思いますね・・・。笑
RTL第4期せどりアフィリ塾の辛口レビュー。まとめ
そんなわけで、RTL第4期せどりアフィリ塾のレビューでした。
結局、せどり系の情報商材アフィリエイトを行うのであれば、
「せどりで稼ぎたいと思っている読者が価値を感じる情報」
を発信することが必要不可欠となる訳です。
なので、必然的に発信する情報の「価値」は、
「自分自身が行っているせどりの方法、成果」
によって左右されると考えるのが普通だと思いますので、
もしあなたが「せどり系のアフィリエイト商材」の購入を検討中ならば、
「自分自身のせどり経験を積めるものなのか」
を第一の指標として考えるようにしてみてください。
もちろん、既にせどりで結果を出せているのであれば、
「経験を基にした情報発信」について学べる商材で構いません。
ただ、その場合も、
- 情報の質を高めるための方法を学べるのか?
- 読者との信頼関係を深めるための方法を学べるのか?
- より多くの読者を集客するための方法を学べるのか?
などの点に注意しながら商材を見極めていく事をお勧めします。
少なくとも今回のRTL第4期せどりアフィリ塾の場合、
せどり経験を積むためのノウハウが用意されている訳ではなく、
「情報の質を高めるための方法」について言及されている訳でもないので、
やはり僕としては「お勧めできない」というのが結論ですね。
それこそ僕のブログ講座やメールマガジンでは、
- 読者のためになる情報を発信するための方法
- 読者に価値を感じてもらえる文章の書き方
- 検索エンジンからの「上質な見込み客」の集め方
などを随時お届けしていますので、
もし興味があればご覧になってみてください。
RTL第4期せどりアフィリ塾とは違って「無料」なので、ぜひお気軽に。笑
それでは、また次回。
東条拓馬