こんにちは、東条です。

アフィリエイトは基本的に「情報発信」によって行われるものなので、
文章や動画などを使って情報を届けるという作業が必須になります。

そのため、文章で情報を発信するのであれば、

「説得力のある文章」

を書かなければなりませんし、
動画で情報を発信するのであれば、

「説得力のあるスピーチ」

が必要になるわけですね。

ただ、文章で情報を発信するにしろ、動画で情報を発信するにしろ、
結局は「文字」に起こすか「言葉」にするかという違いだけで、
その説得力を高めるための「方法」自体は一緒なんです。

なので、今回は一応「文章」に焦点を当てて、

「説得力のある文章の書き方」

というテーマでお話しさせて頂きますが、
これはそのまま「動画」にも生かせるものなので、
動画での情報発信を行っている方も参考にしてみてください。

文章の「説得力」はアフィリエイト報酬にも影響する?

情報発信を行う目的は当然「アフィリエイトで稼ぐ事」であり、
どのアフィリエイターもアフィリエイトで稼ぎたいからこそ、

「情報発信によって読者を集めている」

というのが実際のところだと思います。

まあ、中には読者のためになる情報さえ発信できずに、
アフィリエイトで稼げないまま挫折していく人もいますが・・・。

ただ、情報発信によって読者が「価値」を感じられなければ、
アフィリエイト報酬を得られないのはまず間違いありません。

価値のない情報を発信している人に、
信頼が寄せられることなど「あり得ない」からです。

だからこそ、近年のアフィリエイターは、

「いかに価値のある情報を発信していくか」

にフォーカスしている傾向にあるんです。

そして、読者にその「価値」を感じてもらうためにも、
文章に「説得力」を持たせる必要があるという事ですね。

そもそも説得力のない文章を書いていては、
読者に情報の「価値」を気付かせることさえ出来ませんから。笑

ですから、もはやアフィリエイターの「説得力」は、

「そのアフィリエイターの収入を大きく左右する要素」

だと言っても過言ではありません。

そんなアフィリエイターにとって欠かせない「説得力」ですが、
実際に説得力のある文章を書くにはどうすれば良いのか?

ここからは、僕が実際に文章を書く上で意識している、
「3つのポイント」を詳しくご紹介していきますので、
ぜひ参考にしてみてくださいね。

自分の主張を述べるときには必ず「理由」を添える。

まず1つ目は、主張に必ず「理由」を添えるということ。

例えばですが、

「僕はTwitterアフィリエイトよりもDRMアフィリエイトを勧めています」

という文章を見たとき、あなたはどう感じますか?

もしあなたが最初から「DRMアフィリエイト派」であれば、
この文章に異論を唱えることもないかと思います。

でも、「Twitterアフィリエイト派」だったら、

「いや、普通にTwitterアフィリエイトの方が良いでしょ!」

と反論したくなりますよね?

なので、明確な「答え」が存在しないものに対して
個人的な「見解」を述べていく時は、

「なぜ自分がそう思っているのか」

という「理由」も併せて述べていく必要があります。

それこそ、

「DRMの方が合理的に稼ぐ仕組みを作りやすいから」
「Twitterのようにアカウント削除のリスクが低いから」
「DRMの場合、検索エンジンからの上質なアクセスが期待できるから」

などの理由を述べれば、その理由に共感して
「腑に落ちる人」も出てくる可能性があるからです。

何の根拠もなく、ただ「DRMがオススメ!」と言われても、
まずは「その理由」を知りたくなるのが人間の性ですから。笑

これは当然、Twitterアフィリエイトを推奨する場合でも一緒です。

とにかく「個人の見解」を述べるときは、
理由も添えた方が共感を得られやすくなりますので、
文章の説得力を高めるためにも、

「自分の主張には必ず理由、根拠を添える」

ということを徹底してみてください。

難しい言葉を多用しすぎない

そして2つ目は、難しい言葉を多用しすぎないという事。

これは初心者のアフィリエイターさんによく見られるんですが、
どうしても「賢く見られたい!」という気持ちが強くなって、
難しい言葉をたくさん使ってしまう傾向にあるんですよね。

でも、少し冷静になって考えてみてください。

難しい言葉ばかりが使われている文章で、
内容を完全に理解できるでしょうか?

普通に考えて「不可能」ですよね?笑

まあ、難しい言葉を多用していれば、
賢さのアピールに繋がる可能性もあるとは思いますけど、

「賢さをアピールしたところで、情報が伝わらなければ意味がない」

というのが実際のところですからね・・・。苦笑

あくまでも、本来の目的は「情報を伝えること」であって、
情報発信によって読者に価値を感じてもらう必要がある訳ですから、
読者が理解できないような難しい言葉を使うことにメリットなんて無いんです。

むしろ、その「賢さアピール」がアダになって、
読者の信頼を失う可能性もありますので、

「誰もが理解できるような、分かりやすい言葉を使うこと」

を意識した上で、

「読者が価値を感じられる情報発信」

を心がけていく事をオススメします。

重要なことは繰り返し伝えるようにする。

そして3つ目が、「重要なことは繰り返し伝える」ということ。

これは普段から自然に行っている人も多いと思いますが、
重要なポイントを何度も繰り返し伝えると、
相手の記憶にも残りやすくなると言われています。

これは、心理学的にも立証されているものなので、
本当に伝えたい重要なポイントなどは、
繰り返し伝えるように意識してみてください。

ただ、全く同じ言葉で何度も伝えていると、
読者に「鬱陶しい」と思われてしまう可能性があります。

なので、理想としては、

「少し切り口を変えながら、繰り返し伝える」

という方法がオススメです。

例えば、

「ブログのアクセス数を伸ばすには、SEO対策が必要」

という事を伝えるのであれば、

「SEO対策の本質を理解できていないと、ブログのアクセス数は伸びません」

といった感じでしょうか。

こんな風に、少し角度を変えながら繰り返し伝えると、
読者の記憶にも刷り込まれやすくなるんです。

価値のある情報を発信していても、
それが読者の記憶に残らなければ意味がないので、
出来るだけ読者の記憶に留めてもらうためにも、

「重要なことは繰り返し伝える」

という事を意識しながら情報発信を行ってみてください。

アフィリエイトの成果を大きく左右する「説得力のある文章」の書き方。まとめ

そんなわけで今回は、

「説得力のある文章を書くために必要な3つのポイント」

についてお話しさせて頂きました。

おさらいすると、

  • 自分の主張を述べるときは「理由」も添える
  • 難しい言葉を多用しすぎない
  • 重要なことは繰り返し伝える

この3つですね。

もちろん、コピーライティングは奥が深いので、
今回お話しした3つのポイント以外にも、

「説得力を高める文章テクニック」

は数多く存在しています。

ただ、今回ご紹介した3つのポイントを意識するだけでも
大幅に文章の「説得力」は高められる傾向にありますので、
ぜひ今後の文章作成に反映させてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、僕の推奨している「The Million Writing」では、

「人間の心理に沿ったコピーライティング」

をより深く学ぶ事が出来ますので、
もし興味があればご覧になってみてください。

The Million Writing(ミリオンライティング)宇崎恵吾

全額返金保証も付いていますので、
レターだけでも読んでみる価値はあると思いますよ。笑

それでは、今回はこの辺で。

東条拓馬

オススメ講座はこちら

アフィリエイトで月収100万円稼ぐために「欠かせないもの」とは?

DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)って何?仕組みと方法の解説。

無料ブログ講座一覧へ

無料メール講座はこちら